>>Top >>Glossary | |
(総登録用語数:446) |
Beads Glossary - ま |
---|
![]() |
![]() 正式名は マーキース・ブリリアント・カット といいます。 |
![]() |
![]() ![]() 海外ではフリンジの先端にぶら下げて使うことが多く、フリンジビーズ(Fringe Beads)とも呼ばれています。 (参考)勾玉[まがたま]は、メノウ・水晶などで作られた古代の装身具のひとつで、C の字形やコの字形の一端に孔(あな)をあけて緒を通した、垂れ飾りのこと。 |
関連用語:ドロップビーズ,フリンジビーズ |
![]() |
![]() |
関連用語:クラスプ |
![]() |
極小・極細の竹ビーズ。Maco(マコ)はチェコ語で”小さい”という意味。 |
![]() |
![]() 一般的に使われる名称ですが、実際には真珠母貝にはアコヤ貝、白蝶貝、黒蝶貝、ドブ貝など多くの種類がありますが、そのいずれの貝であるかを特定する用語ではありません。 |
関連用語:シェルビーズ,MOP |
![]() |
ネックレス長さ21インチ(約53cm)の呼び名。 |
関連情報: *アクセサリーの長さ |
![]() |
see. フロスト |
関連用語:フロスト,ケシ玉 |
![]() |
![]() |
関連用語:Cカン,指カン,ジャンプリング |
![]() |
![]() ![]() 全体的に丸味のあるビーズ。大きさは約2.0〜2.2mm程度(size 11/0)で、一番ポピュラーなサイズのシードビーズです。 |
関連用語:特小ビーズ,シードビーズ |
![]() |
![]() |
関連用語:特大ビーズ,シードビーズ |
![]() |
ヘッドピンの一種で、Tピンと異なり、ピンの頭部が丸となっているタイプのピン。 丸頭ピン、ボールピンとも呼ばれています。 |
関連用語:Tピン,ヘッドピン,丸頭ピン,ボールピン,デザインピン |
![]() |
see. 丸玉ピン |
関連用語:丸玉ピン |
![]() |
see. 丸ヤットコ |
関連情報: *丸ヤットコ/丸ペンチについてもっと詳しく |
関連用語:丸ヤットコ |
![]() |
![]() ![]() 両方の先が丸いもの、もう片方の先に溝があるものもあります。 |
関連情報: *丸ヤットコ/丸ペンチについてもっと詳しく |
関連用語:平ヤットコ,丸ペンチ |
![]() |
![]() ![]() とても凝ったデザインのものも多く、デザインのポイントとして使うのもよいと思います。引っ掛けるだけなので他のクラスプに比べて外れやすいです。また、トグルクラスプを使うアクセサリーをデザインするときは、バーの近くに大き目のビーズを使うと、付けはずしが困難になりますので、バーの近くには小さめのビーズを持ってきたほうがよいでしょう。 マンテルともいわれますが、"mantel"はドイツ語で"コート"の意味です。コートの留め具みたいだから(?)こう呼ばれるようになったんでしょうかね。 |
関連用語:フック,トグル,クラスプ,ニューホック,留め金具 |
![]() |
すずらん工房内の画像・文章無断転載・引用禁止![]() | ![]() |